演劇を審査していくこと お芝居のシーズン〜今年も札幌劇場祭(TGR)の審査員をおこなっています。今月に13本ほどのお芝居を見せていただき、7名の審査員で大賞を決めます。札幌アートステージの企画のひとつ。週2〜3本鑑賞ペー...
石の中に何かを見る〜それは姿石。 人間や動物に見立てる石を「姿石」といいます。水石はあくまで手を加えない自然石が原則ですから、人間や動物にそっくりな姿石は難しい。ただ、そこが魅力や味になっていて「動物や人にみえるかも!?」という...
石を飾り、テレビ塔も楽しい テレビ塔2Fでは、楽しい冊子表現の場"NEVER MIND THE BOOKS 2024"が18:30まで開催中 。http://nevermindthebooks.com/ そして、そこから徒歩...
飾りぃ〜自分の展示 先週末の『札幌愛石会展』での自分の作品。9月の『北海道小品盆栽会展』と同じ石だけど、卓を変えたり、水盤を銅盤にしたり、添も変えて「月」の掛け軸も加えた。その結果、石の存在感を出せた気がする。石自体...
畳1枚の芸術空空間 畳1枚分の空間に〜盆栽の展示会を出品する愛好家は、良い樹を用意する、というのはありますが、それに加えて展示会場には約畳1枚分の空間を与えられ、そこに盆栽をいかに配置するか?というのも考えます。これ...
おいしいまちづくり〜焼き芋テラス 中島公園で開催の「さっぽろ焼き芋テラス」。夕方に訪れると大変な人、行列。みんな焼き芋好きだなーと思う。僕も好き。紅葉の中島公園での焼き芋が実に良く似合う。みんなハッピーになれる空間。ただ...
室蘭未来〜ムロランアートプロェジェクト 室蘭の新しいフェイズと室蘭ファン〜9月週末に開催されたムロランアートプロジェクト「鉄と光の芸術祭」2024が終了しました。今回が4回目の実施でした。今、室蘭は、イオンモールの建設のニュースから始ま...
思い出の一冊〜NEVER MIND BOOKS 2023 オリジナルのリトルプレス『que 人生によくある9つの動詞』。「NEVER MIND THE BOOKS 2024」にて入手しました。 アーティスト✕グラフィックデザイナー✕ライターの共作。100...
カフェでお祝いを噛みしめる。 お礼が遅くなりました。誕生日についてのお祝いのコメント、DMありがとうございました。ここでまとめてお礼を伝えたいと思います。ありがとうございます。今年は盆栽に関するチカホでのイベント開催やつどーむで...
飾りの方法は「景道」 今週末土日は市民ギャラリーで来ませんか?〜「石」を見る。私は盆栽とつながりの深い伝統文化『水石』を始めてから、もう7年くらいだろうか。展示会では畳1畳分のスペースに、自分が見立てた「石」を配置する...
未来と過去が交差する室蘭 芸術で秋を知る〜秋分の日。3連休の最後は室蘭市での芸術祭『ムロランアートプロジェクト』の最終日でもあります。歴史的、建築物の中のアート展示は、あなたに過去と未来を体験させてくれると思います。お時間あ...
円山まるっとYUWAERU 円山は、定番のいい場所。 神宮と円山動物園。そして円山 まわりには素敵なお店。 食生活をゆるやかに変えてみる。試しに小麦を減らし中。円山のお店、YUWAERUでお昼ごはん。玄米麺の担々麺がうまい。...
澁谷 俊彦「睡蓮の杜/彩の幻影」。 |本日9.16日(月)ムロランアートプロジェクト2024 |開催日です| 会場の廃校になった円形小学校。壊されるのを有志のクラファンで救われる。そして、アート展示の場となる。展示があるから人が来る。...
芸者衆に遊んでいただく〜すすきの リアルの楽しさ|2024.9.15 |鴨々川ノスタルジア2024|「札幌芸者衆の踊りを見る会」|新善光寺(南6西1)|ご来場ありがとうございました!|芸者さんの動き、和服の柄、唄、三味線の音|実...